いつもご覧頂きありがとうございます。
受付の後藤です。
 
ee57672e8d7191416e86e25528ba2e55
春になると頭を出すつくし。
野原や土手に多く自生していますが、砂利を敷いた駐車場や硬い土の上などでもよく見かけませんか?

つくしは、あの可愛い姿からは想像できないぐらいたくましい植物です。
農家では「つくしが生えている土地は作物が育ちやすい」と言われています。
それは、つくしに含まれる有機カルシウムが、痩せた土を栄養豊富な土に変えていく作用があるからだそうです。
生命力が強いつくしは、もちろん私達の身体にも良い栄養素がたくさん含まれています。
一例を挙げるとビタミンC、β-カロテン、マグネシウム、カルシウム、カリウム、葉酸などなど。
これら豊富な栄養素が含まれているので、昔から漢方薬として広く知られており、茎を乾燥させ、煎じて飲まれているそうです。
 
★つくしの薬効 
1.利尿作用とむくみ取り
2.心臓や血管を丈夫にする
3.糖尿病の予防
4.血圧を下げる効果
5.骨を丈夫にし、骨折の痛みを和らげる効果
6.咳止め
7.胃を丈夫にする
最近では、抗アレルギー効果のあるコハク酸を含む植物として注目されており、アレルギーによる炎症やかゆみを軽減するという日本大学の研究結果が出ています。
春のアレルギーといえば花粉症。毎日が花粉症で辛いという方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
それではつくしの美味しい食べ方をご紹介しましょう。
 
tukustudan
まずは散歩がてらつくしを採りに行きましょう。
摘むときのポイントは穂先が全部開いていない、真っ直ぐ生えている状態のものを選び、根元から取ることです。

摘んだつくしはザルに入れて水洗いをし、はかま(茎についている三角の葉)を全て取り除きます。
その後、沸騰したお湯に入れてさっと湯通し、冷水で胞子の色がなくなるまでさらし軽く絞ります。
ここまでが下ごしらえです。
苦味を楽しみたければ鰹節とお醤油でお浸しにしたり、お醤油とみりん、砂糖で煮詰めて佃煮にしてみましょう。
身近にあるつくし、是非食べてみてくださいね。
 
・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開*
ご相談・お問い合わせ・ご予約など、
お近くの院は下のURLをクリック^^♩
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【有野】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
【西宮】:https://karada-seikotu-nishinomiya.com
【宝塚安倉】:https://karada-seikotu-takarazuka.com

 


この記事をシェアする

関連記事